西海道 九州沖縄よかとこ市場 西海道 九州沖縄よかとこ市場 ショップリスト 西海道 九州沖縄よかとこ市場

地域情報 アーカイブス: 2012 年

記事の登録年で情報を絞り込む
2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 | 次頁 | 最後 >

登録日 概要
2012/06/20
[00000001] 記事ID: 201206201451 - 水前寺成趣園(水前寺公園)〜湧水あふれる桃山式回遊庭園 (2012/06/20)
旅と歴史 : 熊本県 熊本市
水前寺成趣園(水前寺公園)〜湧水あふれる桃山式回遊庭園
寛永9年(1632)肥後細川家初代忠利が創建した水前寺が移築された後に御茶屋が建てられ、細川家代々の別邸、庭園とされたところです。阿蘇の伏流水が…
2012/06/19
[00000002] 記事ID: 201206191626 - 平家の遺産を訪ねて〜五家荘とは (2012/06/19)
旅と歴史 : 熊本県 八代市
平家の遺産を訪ねて〜五家荘とは
五家荘は1700m級の山々に囲まれた、全国に知られる平家落人の隠れ里です。五家荘という地名は地図に載っておらず、菅原道真の子どもが藤原一族の追討…
2012/06/19
[00000003] 記事ID: 201206191632 - 平家の遺産を訪ねて〜五家荘 平家の里 (2012/06/19)
旅と歴史 : 熊本県 八代市
平家の遺産を訪ねて〜五家荘 平家の里
五家荘に伝わる平家落人ゆかりの品々を展示し、彼らの伝説や当時の暮らしぶりを伝える資料館です。朱色鮮やかな能舞台があり、毎年5月上旬に薪能、10月…
2012/06/19
[00000004] 記事ID: 201206191634 - 平家の遺産を訪ねて〜五家荘 緒方家 (2012/06/19)
旅と歴史 : 熊本県 八代市
平家の遺産を訪ねて〜五家荘 緒方家
椎原に移り住んだ平清盛の子孫が約300年前に建造した家です。位の高い人専用、男性用、女性用と玄関が3つに分かれているのが特徴です。2階にある隠し…
2012/06/19
[00000005] 記事ID: 201206191636 - 平家の遺産を訪ねて〜五家荘 樅木吊橋(もみぎつりばし) (2012/06/19)
旅と歴史 : 熊本県 八代市
平家の遺産を訪ねて〜五家荘 樅木吊橋(もみぎつりばし)
以前は通学路などの生活のためのかずら橋(葛や藤のつるを使って架けられた吊り橋)でしたが、昭和63年に観光用として地元の杉や栗の木を使った2つの親…
2012/06/19
[00000006] 記事ID: 201206191638 - 平家の遺産を訪ねて〜五家荘 左座家(ぞうざけ) (2012/06/19)
旅と歴史 : 熊本県 八代市
平家の遺産を訪ねて〜五家荘 左座家(ぞうざけ)
泉町の仁田尾・樅木地区は、九州に左遷された菅原道真の子ども、菅辛相と管千代丸が藤原一族から逃げ、左座太郎と名乗り住み着いた所と言われています。こ…
2012/06/18
[00000007] 記事ID: 201206181609 - 熊本の温泉〜平山温泉 (2012/06/18)
温泉 : 熊本県 山鹿市
熊本の温泉〜平山温泉
平山温泉の歴史は古く、1200年前この地で皮膚病が流行った際に阿蘇大明神に祈ったところ、皮膚病に効く温泉が湧いたとされています。周囲の温泉の成分…
2012/06/18
[00000008] 記事ID: 201206181611 - 熊本の温泉〜日奈久温泉 (2012/06/18)
温泉 : 熊本県 八代市
熊本の温泉〜日奈久温泉
応永16年(1409)、浜田六郎が父の刀傷をいやそうと神に祈ったところ夢でお告げがあり、教わった場所を調べてみると温泉が湧き出ていたと伝えられて…
2012/06/18
[00000009] 記事ID: 201206181613 - 熊本の温泉〜人吉温泉 (2012/06/18)
温泉 : 熊本県 人吉市
熊本の温泉〜人吉温泉
人吉温泉は九州の小京都と呼ぶにふさわしい風情をかもしだす、歴史と球磨川のせせらぎのある落ち着いた温泉街です。また、町湯と呼ばれ親しまれている共同…
2012/06/18
[00000010] 記事ID: 201206181615 - 熊本の温泉〜湯の児温泉 (2012/06/18)
温泉 : 熊本県 水俣市
熊本の温泉〜湯の児温泉
風光明美なリアス式海岸の続く芦北海岸県立公園内にある温泉です。約1900年前、景行天皇が九州平定の際に海岸に湧き出るぬるい湯を指して「まだ湯の子…
2012/06/18
[00000011] 記事ID: 201206181618 - 熊本の温泉〜湯の鶴温泉 (2012/06/18)
温泉 : 熊本県 水俣市
熊本の温泉〜湯の鶴温泉
湯の鶴温泉は水俣市街地から約8km山間へ入った湯治場として有名な温泉郷です。700年前平家の落人が傷ついた鶴が湯あみするのを見て湯の存在を知り、…
2012/06/15
[00000012] 記事ID: 201206151417 - 熊本の温泉〜玉名温泉 (2012/06/15)
温泉 : 熊本県 玉名市
熊本の温泉〜玉名温泉
1300余年の歴史ある玉名温泉は、かつて立願寺温泉と呼ばれ、白鷺が傷を癒したという伝説があります。また、温泉街の真ん中にある「立願寺公園」には無…
2012/06/15
[00000013] 記事ID: 201206151419 - 熊本の温泉〜菊池温泉 (2012/06/15)
温泉 : 熊本県 菊池市
熊本の温泉〜菊池温泉
わかさず・ぬるめず・循環せずの湯量豊富な掛け流し温泉です。周湯券(3枚つづり・1000円)が販売されています。 泉質:アルカリ性単純温泉 効能:…
2012/06/15
[00000014] 記事ID: 201206151421 - 熊本の温泉〜山鹿温泉 (2012/06/15)
温泉 : 熊本県 山鹿市
熊本の温泉〜山鹿温泉
保元の乱で京都から敗走した宇野親治が、傷を負った鹿が湯に浸かっているのを見て、この温泉を発見したとされています。山鹿という地名もこの開湯伝説に因…
2012/06/15
[00000015] 記事ID: 201206151346 - 寂心さんの樟〜800年を生きる大クス (2012/06/15)
自然 : 熊本県 熊本市
寂心さんの樟〜800年を生きる大クス
幹周りが13.3m、高さは29mにもおよぶ熊本県の指定天然記念物の大きなクスの木です。樹齢は約800年といわれています。戦国時代、現在の熊本城の…

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 | 次頁 | 最後 >

↓↓ カテゴリ別表示、情報投稿はこちらから ↓↓
/* */

地域情報 Index

イベント グルメ 美酒 温泉
自然 美容と健康 カルチャー ショッピング
ファッション 旅と歴史 武道・スポーツ 趣味
マネー 政治・行政 コミュニティ お得情報
お仕事・就活 出会い・婚活 みんなの声 リビングサービス
クーポン 旅の宿と観光 施設・スポット お稽古・教室

九州沖縄情報局 投稿フォームへ

ページ先頭へ