西海道 九州沖縄よかとこ市場 西海道 九州沖縄よかとこ市場 ショップリスト 西海道 九州沖縄よかとこ市場

地域情報 アーカイブス: 2012 年

記事の登録年で情報を絞り込む
2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 | 次頁 | 最後 >

登録日 概要
2012/06/01
[00000001] 記事ID: 201206011445 - 佐賀県立宇宙科学館 (2012/06/01)
施設・スポット : 佐賀県 武雄市
佐賀県立宇宙科学館
面白く科学を体験できる、九州最大規模の科学館です。地球発見ゾーンの「リニアモーターカー」などといった子どもを対象にしたものから、宇宙発見ゾーンの…
2012/06/01
[00000002] 記事ID: 201206011443 - 観音の滝 (2012/06/01)
自然 : 佐賀県 唐津市
観音の滝
日本の滝百選にも数えられる景勝地で、高さ45m幅10mの滝の激しく落下する水流に圧倒されます。渓谷に沿って遊歩道が整備され、マイナスイオンを浴び…
2012/06/01
[00000003] 記事ID: 201206011436 - 陽光美術館(慧洲園) (2012/06/01)
旅と歴史 : 佐賀県 武雄市
陽光美術館(慧洲園)
中国の唐〜清時代の古陶磁器や中国古来の宝物としても有名な翡翠などの芸術品を展示しています。美術館の庭園 慧洲園は、西日本随一の庭園のひとつに数え…
2012/05/31
[00000004] 記事ID: 201205311139 - 佐賀県立九州陶磁文化館 (2012/05/31)
施設・スポット : 佐賀県 西松浦郡 有田町
佐賀県立九州陶磁文化館
九州陶磁文化館は、肥前陶磁を中心に九州全域の陶磁器を収集しています。館内には江戸時代に伊万里港からヨーロッパに輸出された古伊万里の蒲原(かんばら…
2012/05/31
[00000005] 記事ID: 201205311134 - 鍋島藩窯公園 (2012/05/31)
旅と歴史 : 佐賀県 伊万里市
鍋島藩窯公園
かつて鍋島藩の御用釜が置かれた大川内山につくられた公園です。入り口に関所を再現した1万5000平方mの園内はやきもの広場があるやきものゾーン、ろ…
2012/05/31
[00000006] 記事ID: 201205311136 - 陶山神社〜淡いブルーの美しい磁器製鳥居 (2012/05/31)
旅と歴史 : 佐賀県 西松浦郡 有田町
陶山神社〜淡いブルーの美しい磁器製鳥居
日本における磁器発祥の地・有田の町を見下ろす高台に、陶山神社は万治元年(1658)に建立されました。神社の石段を上ると、明治21年に陶工達が寄進…
2012/05/31
[00000007] 記事ID: 201205311141 - 祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ) (2012/05/31)
旅と歴史 : 佐賀県 鹿島市
祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)
伏見稲荷と笠間稲荷とともに日本三大稲荷に数えられる神社です。地元では祐徳さんの愛称で親しまれています。衣食住の祖神と仰がれ、五穀豊穣、商売繁盛、…
2012/05/31
[00000008] 記事ID: 201205311143 - 吉野ヶ里(よしのがり)歴史公園 (2012/05/31)
旅と歴史 : 佐賀県 神埼郡 吉野ヶ里町
吉野ヶ里(よしのがり)歴史公園
吉野ヶ里遺跡は、神埼市と吉野ヶ里町にまたがる日本最大級規模の弥生時代の環壕集落跡です。ここでは多数の住居や高床倉庫、3000基を超えるかめ棺墓、…
2012/05/30
[00000009] 記事ID: 201205301507 - 佐賀県立名護屋城博物館 (2012/05/30)
施設・スポット : 佐賀県 唐津市
佐賀県立名護屋城博物館
名護屋城跡に隣接する佐賀県立名護屋城博物館は、特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備事業と、文禄・慶長の役及び日本列島と朝鮮半島との長い交流…
2012/05/30
[00000010] 記事ID: 201205301517 - 三瀬ルーベル牧場 どんぐり村 (2012/05/30)
施設・スポット : 佐賀県 佐賀市
三瀬ルーベル牧場 どんぐり村
福岡と佐賀の県境 標高300mの三瀬高原にある、南フランスの田舎をイメージしたリゾート施設です。75万㎡(ヤフードーム21個分!)の広大な敷地に…
2012/05/30
[00000011] 記事ID: 201205301509 - 見帰りの滝 (2012/05/30)
自然 : 佐賀県 唐津市
見帰りの滝
日本の滝百選にも選ばれている見帰りの滝は春は桜、夏は深緑、秋は紅葉それぞれに滝を彩られます。特に6〜7月にはブルー、ピンク、紫など40種約40,…
2012/05/30
[00000012] 記事ID: 201205301503 - 名護屋城跡 (2012/05/30)
旅と歴史 : 佐賀県 唐津市
名護屋城跡
名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵に際して出兵拠点として築かれた城で、面積は約17ヘクタールにおよび、当時では大坂城に次ぐ規模を誇りました。1592(…
2012/05/30
[00000013] 記事ID: 201205301511 - 佐賀虎神社 (2012/05/30)
旅と歴史 : 佐賀県 佐賀市
佐賀虎神社
お金を回すのが得意な動物と伝えられている虎を商売繁昌、ビジネス運アップの神様として祭ったのがこの神社の由来です。ご利益の種類に資金繰りや人材育成…
2012/05/29
[00000014] 記事ID: 201205291639 - 保養村ほたる祭り (2012/05/29)
イベント : 佐賀県 武雄市
保養村ほたる祭り
期間中はさまざまなデザインの飛龍窯灯ろう約300本が宇宙科学館大階段にともされます。また、ほたるの観賞のため車両進入規制を行う予定です。温泉入浴…
2012/05/29
[00000015] 記事ID: 201205291627 - 七ツ釜 (2012/05/29)
自然 : 佐賀県 佐賀市
七ツ釜
国の天然記念物にも指定されている七ツ釜は、玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地です。崖には柱を並べたような見事な柱状節理が発達し…

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 | 次頁 | 最後 >

↓↓ カテゴリ別表示、情報投稿はこちらから ↓↓
/* */

地域情報 Index

イベント グルメ 美酒 温泉
自然 美容と健康 カルチャー ショッピング
ファッション 旅と歴史 武道・スポーツ 趣味
マネー 政治・行政 コミュニティ お得情報
お仕事・就活 出会い・婚活 みんなの声 リビングサービス
クーポン 旅の宿と観光 施設・スポット お稽古・教室

九州沖縄情報局 投稿フォームへ

ページ先頭へ