西海道 九州沖縄よかとこ市場 西海道 九州沖縄よかとこ市場 ショップリスト 西海道 九州沖縄よかとこ市場

地域情報 アーカイブス: 2012 年

記事の登録年で情報を絞り込む
2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 | 次頁 | 最後 >

登録日 概要
2012/05/14
[00000001] 記事ID: 201205141708 - 坂本国際墓地〜多くの異国人の生きた証 (2012/05/14)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
坂本国際墓地〜多くの異国人の生きた証
坂本国際墓地は明治21年(1888)に開かれた長崎では一番新しい国際墓地です。永井隆博士夫妻やグラバー夫妻など史上に残る人々の墓が数多くあり、碑…
2012/05/14
[00000002] 記事ID: 201205141710 - 三菱資料館〜長崎造船所の歴史 (2012/05/14)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
三菱資料館〜長崎造船所の歴史
明治31年(1898)に鋳物工場木型場として建設された建物を、昭和60年に改装し史料館として開設されました。安政4年(1857)から続く長崎造船…
2012/05/14
[00000003] 記事ID: 201205141712 - 稲佐悟真寺国際墓地 (2012/05/14)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
稲佐悟真寺国際墓地
長崎にある3ケ所の国際墓地の中で最も古い歴史を持つ墓地です。大部分を占めているのは唐人(中国)の墓ですが、ロシア人、ポルトガル人、オランダ人、フ…
2012/05/11
[00000004] 記事ID: 201205111148 - 長崎ペンギン水族館 (2012/05/11)
施設・スポット : 長崎県 長崎市
長崎ペンギン水族館
地球上に生息する18種類のペンギンのうち、8種類約140羽が飼育されている水族館です。しかもその半数以上がこの水族館生まれです。土日祝にはペンギ…
2012/05/11
[00000005] 記事ID: 201205111134 - 枯松神社〜キリシタン神社 (2012/05/11)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
枯松神社〜キリシタン神社
日本に三ヶ所しかないといわれるキリシタン神社で、日本人伝道師バスチャンの師であるサン・ジワン神父を祀っています。周囲はキリシタン墓地になっており…
2012/05/11
[00000006] 記事ID: 201205111137 - サント・ドミンゴ教会跡資料館 (2012/05/11)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
サント・ドミンゴ教会跡資料館
1609(慶長14)年、鹿児島から逃れるとき、ドミニコ会のモラレス神父は教会堂を解体し長崎代官・村山等安が寄進した土地に建てました。小学校の建て…
2012/05/11
[00000007] 記事ID: 201205111139 - 中の茶屋〜長崎ぶらぶら節にちなんだ茶屋跡 (2012/05/11)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
中の茶屋〜長崎ぶらぶら節にちなんだ茶屋跡
中の茶屋は、江戸時代中期に丸山の遊女屋「中の筑後屋」が茶屋(料亭)を設けていたところで、丸山最好の茶屋として花月楼と共に人々に広く知られていまし…
2012/05/10
[00000008] 記事ID: 201205101740 - 長崎コン〜地域活性化のために 既婚未婚問わず (2012/05/10)
イベント : 長崎県 長崎市
長崎コン〜地域活性化のために 既婚未婚問わず
長崎市で男女1000人が参加する大規模な街コン「長崎コン」が開催されます。長崎の浜町、思案橋、銅座界隈の飲食店約30店を借り切り、男女1000人…
2012/05/10
[00000009] 記事ID: 201205101734 - 長崎歴史文化博物館〜御白洲の寸劇も (2012/05/10)
施設・スポット : 長崎県 長崎市
長崎歴史文化博物館〜御白洲の寸劇も
海外交流の歴史に関する資料や美術工芸品などを集めた博物館です。長崎の海外交流にちなんだ企画展も開催されています。長崎奉行所立山役所の一部の復元も…
2012/05/10
[00000010] 記事ID: 201205101722 - 興福寺〜わが国最初の唐寺 (2012/05/10)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
興福寺〜わが国最初の唐寺
興福寺は元和6年(1620)に渡来した唐人真円によって開基された、わが国最初の唐寺です。当時、来日する唐人の中にはキリスト教徒がいたため、長崎奉…
2012/05/10
[00000011] 記事ID: 201205101726 - 眼鏡橋〜日本最古のアーチ式石橋 (2012/05/10)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
眼鏡橋〜日本最古のアーチ式石橋
興福寺の黙子如定禅師が寛永11年(1634)に架けた眼鏡橋は、長さ22m、幅3.65m、川面までの高さ5.46mの日本最古のアーチ式石橋です。『…
2012/05/10
[00000012] 記事ID: 201205101730 - 崇福寺 (2012/05/10)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
崇福寺
福州地方出身の唐人たちの希望で唐僧超然が招かれ、寛永6年(1629)に建立された寺です。21もの文化財を崇福寺は有しており、なかでも長崎にある3…
2012/05/10
[00000013] 記事ID: 201205101732 - シーボルト記念館 (2012/05/10)
旅と歴史 : 長崎県 長崎市
シーボルト記念館
シーボルトは文政6(1823)年オランダ商館の医師として来日しました。日本の調査や研究を行うとともに、蘭方医育成のために鳴滝塾を開き近代日本の医…
2012/05/09
[00000014] 記事ID: 201205091726 - 絣の里巡りin筑後 (2012/05/09)
イベント : 福岡県 筑後市
絣の里巡りin筑後
市内の絣工房が一般公開され、久留米絣に直接触れることができるイベントです。絣ができるまでの手仕事を間近で見ることができます。藍染め(有料)や機織…
2012/05/09
[00000015] 記事ID: 201205091736 - 長崎県美術館 (2012/05/09)
施設・スポット : 長崎県 長崎市
長崎県美術館
美術館という枠を超えて、呼吸しながら都市や地域を大きく活性化していくという今までにない視点をもった美術館を目指して平成17年に開館されました。長…

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 | 次頁 | 最後 >

↓↓ カテゴリ別表示、情報投稿はこちらから ↓↓
/* */

地域情報 Index

イベント グルメ 美酒 温泉
自然 美容と健康 カルチャー ショッピング
ファッション 旅と歴史 武道・スポーツ 趣味
マネー 政治・行政 コミュニティ お得情報
お仕事・就活 出会い・婚活 みんなの声 リビングサービス
クーポン 旅の宿と観光 施設・スポット お稽古・教室

九州沖縄情報局 投稿フォームへ

ページ先頭へ