西海道 九州沖縄よかとこ市場 西海道 九州沖縄よかとこ市場 ショップリスト 西海道 九州沖縄よかとこ市場

地域情報 アーカイブス: 2012 年

記事の登録年で情報を絞り込む
2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | 次頁 | 最後 >

登録日 概要
2012/09/14
[00000001] 記事ID: 201209141509 - 自性寺大雅堂 (2012/09/14)
旅と歴史 : 大分県 中津市
自性寺大雅堂
自性寺は、中津藩主 奥平家歴代の菩提寺です。南画の大家 池大雅の書画47点が保管・展示されています。これは第12世住職が京都から赴任する際に、大…
2012/09/13
[00000002] 記事ID: 201209131731 - 龍門滝温泉 (2012/09/13)
温泉 : 鹿児島県 姶良市
龍門滝温泉
龍門滝を眺めながら入浴ができる温泉です。地下1000mからわき出す温泉はナトリウム塩化物泉で、神経痛や火傷に効くと言われています。気泡浴やミスト…
2012/09/13
[00000003] 記事ID: 201209131755 - さえずりの森  (2012/09/13)
施設・スポット : 鹿児島県 姶良市
さえずりの森
小鳥のさえずり、かじかの歌声、四季を通じて咲き乱れる草花など自然観察には最高の場所です。清洌な流れの宇曽ノ木渓谷、夢の世界に渡れるかじかの橋、錦…
2012/09/13
[00000004] 記事ID: 201209131730 - 重富海水浴場 (2012/09/13)
自然 : 鹿児島県 姶良市
重富海水浴場
霧島錦江湾国立公園内に位置し、数百mに及ぶ白砂青松と干潟をとおして桜島を正面に望む、雄大な景観が楽しめる海水浴場です。錦江湾奥最大の干潟の貴重な…
2012/09/13
[00000005] 記事ID: 201209131727 - 山田の凱旋門 (2012/09/13)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
山田の凱旋門
明治39年(1906)3月山田村兵事会が日露戦争に山田村から従軍した人たちの無事帰還を記念して建設された、日本では珍しい凱旋門です。上部はアーチ…
2012/09/13
[00000006] 記事ID: 201209131729 - 蒲生八幡神社 (2012/09/13)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
蒲生八幡神社
保安4年(1123)に、蒲生上総介舜清が創建したと伝えられる由緒ある古社です。国指定重要文化財「銅鏡秋草双雀文様一面」も保存されており、この鏡の…
2012/09/12
[00000007] 記事ID: 201209121413 - クラブ・ドゥ・シャンパーニュ福岡 (2012/09/12)
イベント : 福岡県 福岡市 博多区
クラブ・ドゥ・シャンパーニュ福岡
九州の文化発展のためお酒を通じて貢献しようと設立されたクラブバッカス企画のシャンパーニュイベントです。インポーターによる展示試飲、レアなシャンパ…
2012/09/12
[00000008] 記事ID: 201209120352 - スターランドAIRA (2012/09/12)
施設・スポット : 鹿児島県 姶良市
スターランドAIRA
プラネタリウムと天文台の両方の機能を併せ持ち、星や宇宙に親しめる体験施設です。宇宙とのふれあいをテーマに1階はドーム状の多目的スペース、2階がプ…
2012/09/12
[00000009] 記事ID: 201209121356 - 鹿児島県県民の森 (2012/09/12)
施設・スポット : 鹿児島県 姶良市
鹿児島県県民の森
森林学習展示館、キャンプ場、アスレチックなどが設置された自然を満喫できる憩いと遊びの場です。姶良・溝辺・加治木の旧3町にまたがる広大な敷地の中に…
2012/09/12
[00000010] 記事ID: 201209121354 - 金山橋 (2012/09/12)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
金山橋
藩政時代、旧道は龍門司坂を越えて小山田に通じていましたが、明治12年頃に島津家が当時の加治木港を起点として山ヶ野金山に通じる道を開きました。この…
2012/09/12
[00000011] 記事ID: 201209121355 - 武家屋敷群 (2012/09/12)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
武家屋敷群
江戸時代に薩摩藩が作った「麓(ふもと)」と呼ばれる武家集落のひとつです。旧蒲生町はこの薩摩藩独自の外城制度、薩摩古流の兵法に基づく、美しい機能的…
2012/09/11
[00000012] 記事ID: 201209111447 - 布引の滝 (2012/09/11)
自然 : 鹿児島県 姶良市
布引の滝
白銀坂の脇道にあり、通称「白金の滝」と呼ばれています。高さ20mから落ちる滝道は白布をかけたように美しく見えます。銘水としても知られています。 …
2012/09/11
[00000013] 記事ID: 201209111448 - 白銀坂 (2012/09/11)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
白銀坂
姶良市脇元から鹿児島市牟礼ヶ岡までの石畳の坂道で、現在約2.7kmの道のりが残っています。江戸時代、鹿児島城下から熊本へ抜ける薩摩街道「大口筋」…
2012/09/11
[00000014] 記事ID: 201209111450 - 帖佐八幡神社 (2012/09/11)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
帖佐八幡神社
小高い山の上に神社があり、山の麓には島津義弘公の屋敷跡があります。弘安5年(1282)に京都八幡の石清水八幡宮から勧請したといわれ、関ヶ原出征の…
2012/09/11
[00000015] 記事ID: 201209111451 - 天福寺磨崖仏 (2012/09/11)
旅と歴史 : 鹿児島県 姶良市
天福寺磨崖仏
約750年前、加治木三郎為平によって岩壁に彫られた磨崖仏です。明治の始めの廃仏毀釈を受け、天福寺はもうありませんが、23体の磨崖仏が名残として残…

リストページ選択
< 最初 | 前頁 | 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | 次頁 | 最後 >

↓↓ カテゴリ別表示、情報投稿はこちらから ↓↓
/* */

地域情報 Index

イベント グルメ 美酒 温泉
自然 美容と健康 カルチャー ショッピング
ファッション 旅と歴史 武道・スポーツ 趣味
マネー 政治・行政 コミュニティ お得情報
お仕事・就活 出会い・婚活 みんなの声 リビングサービス
クーポン 旅の宿と観光 施設・スポット お稽古・教室

九州沖縄情報局 投稿フォームへ

ページ先頭へ