西海道 九州沖縄よかとこ市場 西海道 九州沖縄よかとこ市場 ショップリスト 西海道 九州沖縄よかとこ市場

佐賀県 の 旅と歴史 情報

九州沖縄情報局 投稿フォームへ

地域情報 Index
イベント グルメ
美酒 温泉
自然 美容と健康
カルチャー ショッピング
ファッション 旅と歴史
武道・スポーツ 趣味
マネー 政治・行政
コミュニティ お得情報
お仕事・就活 出会い・婚活
みんなの声 リビングサービス
クーポン 旅の宿と観光
施設・スポット お稽古・教室

九州沖縄情報局

県で情報を絞り込む:
更新日で情報をソート: 新しい日付から 古い日付から

15 件 (全 4 ページ) の情報があります
1 件目からの 4 件を表示中
<< 最初 | < 前の 4 件 | 1 2 3 4 | 次の 4 件 > | 最後 >>

New! … 08 日以内に登録された記事です
佐賀県 の 旅と歴史 情報
情報提供:
西海道TREKKER さん
九年庵
記事ID 201206061725: 九年庵 - 情報登録日: [20120606] / 情報更新日: [20120606]
佐賀県 神埼市
国の名勝 九年庵は、元々佐賀の大実業家伊丹弥太郎の別邸でした。明治33年から9年の歳月をかけて阿(ほとり)和尚の指導により築かれたことからこの名前がつきました。数寄屋造りの邸宅と筑紫平野を借景にした庭園には、ツツジやカエデなどが植栽され、自生の木立や一面に生えたスギゴケが美しい風情を漂わせます。毎年11月中旬の紅葉の時期に9日間だけ公開されていましたが、新緑の時期にも公開されるようになりました。
住所:神埼市神埼町仁比山
問い合わせ先:神埼市商工観光課 TEL0952-37-0107
佐賀県 の 旅と歴史 情報
情報提供:
西海道TREKKER さん
大興善寺
記事ID 201206061337: 大興善寺 - 情報登録日: [20120606] / 情報更新日: [20120606]
佐賀県 三養基郡 基山町
天台宗別格本山の大興善寺は、養老元年(717)行基菩薩がこの地に草庵を結び、十一面観音菩薩を安置されたことが始まりです。行基の作と伝えられる十一面観音立像が本尊で、秘仏として12年に一度の午年にのみ開帳されます。火災除や厄除、交通安全、家内安全など諸願成就の寺として信仰を集めています。つつじ園は大正12年に開設されたもので、約5万本のツツジが本堂裏手の山に咲き乱れます。
住所:三養基郡基山町大字園部3628
電話番号:0942-92-2627
佐賀県 の 旅と歴史 情報
情報提供:
西海道TREKKER さん
肥前浜宿 酒蔵通り
記事ID 201206051544: 肥前浜宿 酒蔵通り - 情報登録日: [20120605] / 情報更新日: [20120605]
佐賀県 鹿島市
浜川の河口に位置するこの地は、江戸時代に長崎街道多良住還の宿場町として大変賑わっていました。豊かな多良岳の水により酒造業が栄え、現在も江戸後期〜明治時代の白壁の街並がたくさん残り、通称「酒蔵通り」と呼ばれています。街並みを眺めながらのウォーキングや酒蔵でのクラシックコンサート、街並みのスケッチ大会など数々のイベントが開催されています。
住所:鹿島市
問い合わせ先:鹿島市まちなみ建設課まちなみ保存係 TEL0954-63-3415
佐賀県 の 旅と歴史 情報
情報提供:
西海道TREKKER さん
鵜殿の石仏群〜大小58体の磨崖仏
記事ID 201206051542: 鵜殿の石仏群〜大小58体の磨崖仏 - 情報登録日: [20120605] / 情報更新日: [20120605]
佐賀県 唐津市
空海が唐より帰朝した際に立ち寄って、弥陀、釈迦、観音の三尊を刻んだという洞窟跡がここ鵜殿石仏群です。その三像は現存していませんが、高さ250mの丘陵の中ほどにある岩壁に、南北朝時代の作と推定されている石仏、十一面観音、多聞天、持国天をはじめ江戸時代までに作られた大小58体の磨崖仏が残っています
住所:唐津市相知町和田
問い合わせ先:唐津市相知支所 TEL0955-53-7125

<< 最初 | < 前の 4 件 | 1 2 3 4 | 次の 4 件 > | 最後 >>

ページ先頭へ